1
東京の旅*奈良から出発!大人旅
GW中のことですが、夫の出張に便乗して、久々に旅して来ました。
そんなわが家の春旅は…14年ぶりの東京への大人旅。
(写真は、宿泊ホテルのロビーにある鉄道&東京ジオラマセットです…。)

初めて東京へ行ったのは20歳台前半で、あちこち観光したけれど渋谷や新宿はグレーのイメージ。
そして、数回ほどしか行ったことはない関東には、あまりいい思い出がないので…、
今回は楽しく東京がよい印象になる旅をしたいなと思っていましたが…。

猫夫プロデュースの東京観光は、"はとバスツアー"を東京メトロ(東京地下鉄株式会社)を利用しながら、
歩いて周遊する本当に忙しい観光ツアーでしたが、大いに楽しめましたので、
その様子を猫夫の記事も大半入れながらぼちぼち綴っていきたいと思います。
猫夫記事には、()内に私の声を入れ茶々を入れたりしながら…!?

さてさてどんな春旅だったか…、できましたら梅雨時期や暑い日差しでお出かけできない時にでも、
ちらりとのぞいていただけると嬉しいです。先ずは猫夫の記事から…。

********************************************************
<東京日記①>出発編
官庁からの呼び出しで、東京は有楽町へ出張が決まる。
打ち合わせ時間は4時間ほど。自宅から往復7時間ほどかけて東京に行くのに日帰りなんてもったいない。
打ち合わせは13時から。

早速旅行会社に掛け合う。
「TokyoBookmark」+αで新幹線代と宿泊代が出るという優れもの。
但し、シングルが少ない。毎回、ビジネスホテルに泊まるが、一人で行くのももったいない。
今回は妻と同伴で。ちょっとホテル代を奮発。
始発から翌日の終電で帰る旅。
1日目は仕事であるため、昼食を一緒にとり、銀座で別れ、妻は自由行動。夕方に落ち合う約束。

新幹線に乗る度、毎回思うが、意外と富士山は見れない。
私が初めて富士山を見たのは、上京時。受験の帰路にて、帰りの新幹線の中で富士山を見る。
「再びこの景色を見るぞ」そう思い3月の上京時に同じ富士山を見る。
あれから二十数年。意外と見れないものだ。
そんな東京日記
********************************************************
後半は同じ出発状況を綴った妻編です。
男女の差や東京への訪問回数の違いで、感想が異なるのは当然ですが…。
よければ引き続き、お付き合いくださいませ。

More 14年ぶりの東京へ。
そんなわが家の春旅は…14年ぶりの東京への大人旅。
(写真は、宿泊ホテルのロビーにある鉄道&東京ジオラマセットです…。)

初めて東京へ行ったのは20歳台前半で、あちこち観光したけれど渋谷や新宿はグレーのイメージ。
そして、数回ほどしか行ったことはない関東には、あまりいい思い出がないので…、
今回は楽しく東京がよい印象になる旅をしたいなと思っていましたが…。

猫夫プロデュースの東京観光は、"はとバスツアー"を東京メトロ(東京地下鉄株式会社)を利用しながら、
歩いて周遊する本当に忙しい観光ツアーでしたが、大いに楽しめましたので、
その様子を猫夫の記事も大半入れながらぼちぼち綴っていきたいと思います。
猫夫記事には、()内に私の声を入れ茶々を入れたりしながら…!?

さてさてどんな春旅だったか…、できましたら梅雨時期や暑い日差しでお出かけできない時にでも、
ちらりとのぞいていただけると嬉しいです。先ずは猫夫の記事から…。

********************************************************
<東京日記①>出発編
官庁からの呼び出しで、東京は有楽町へ出張が決まる。
打ち合わせ時間は4時間ほど。自宅から往復7時間ほどかけて東京に行くのに日帰りなんてもったいない。
打ち合わせは13時から。

早速旅行会社に掛け合う。
「TokyoBookmark」+αで新幹線代と宿泊代が出るという優れもの。
但し、シングルが少ない。毎回、ビジネスホテルに泊まるが、一人で行くのももったいない。
今回は妻と同伴で。ちょっとホテル代を奮発。
始発から翌日の終電で帰る旅。
1日目は仕事であるため、昼食を一緒にとり、銀座で別れ、妻は自由行動。夕方に落ち合う約束。

新幹線に乗る度、毎回思うが、意外と富士山は見れない。
私が初めて富士山を見たのは、上京時。受験の帰路にて、帰りの新幹線の中で富士山を見る。
「再びこの景色を見るぞ」そう思い3月の上京時に同じ富士山を見る。
あれから二十数年。意外と見れないものだ。
そんな東京日記
********************************************************
後半は同じ出発状況を綴った妻編です。
男女の差や東京への訪問回数の違いで、感想が異なるのは当然ですが…。
よければ引き続き、お付き合いくださいませ。


More 14年ぶりの東京へ。
■
[PR]
▲
by tukimi-kai
| 2014-06-15 21:09
| 東京2014
|
Trackback
|
Comments(0)
雨奇晴好 梅雨の晴れ間!?
本格的な梅雨の季節が…奈良にも来ました。
つゆ雨で、すくすく成長を続ける植物たちとは裏腹に、6月に入り…真夏日のような暑さにぐったりしたり、
毎日の気温差も高く、PM2.5の影響もあるのかないのか暑かったり寒かったり、
お天気模様のように体調も今一つで、なかなかブログも更新しかねていました。

天気予報の中に、桜前線に梅雨前線や最近では熱中症予報があるように、
現在はデータ情報でPM2.5大気汚染予測もあることには驚き、
黄砂やPM2.5のいっぱいの汚染された大気をきれいに洗い流してくれるように浄化の雨は、
澄んだ空気で景色もきれいに見え、しとしと雨降りは気持ちも落ち着き、安心するような気もします。

そんな梅雨の季節も有難いなと思い、暑い暑い夏に向けていろいろ準備しながら過ごしたいな思います。
ようやく復活しそうな小さな我が家のベランダ庭の様子の写真も残しておこうと思います。

5月中旬!?に花をつけ、根詰まりや蟻被害予防の為、土を入れ替えた途端!?
ムクムク葉を広げたあすかルビーの苺。
葉の下からこっそり見えていた赤色に気づき見てみると、5月末に苺の実もちゃんとついていました。

種からここまで成長するとは!!その後は次々実をつけ、すでに6粒ほど。
形は歪(いびつ)ですが、こっそり!?食してみると…、これまでの苺に感じたことのない野性味あふれる甘酸っぱさで、美味しくて驚きました。

また葡萄も土を入れ替え、昨年にも増して、葉も蔓も広げ、花も知らぬ間に咲いていたようです。

そしてこの花の蕾から↓、葡萄の赤ちゃんへ入れ替わり…ぷっくりかわいく成長中です。

鉢で育てる鑑賞用!?なので、通常ぶどう農家で行うような"花切り"や"適房"等々もせず、自然なままです。

小さいながらも葡萄(デラウエア)らしく、これから葡萄らしく色づき、成長していき…、
甘酢っぱくこちらも野性味あふれる実を今年も食べたいと楽しみです。

More 続きは結婚記念日と夏は…。
つゆ雨で、すくすく成長を続ける植物たちとは裏腹に、6月に入り…真夏日のような暑さにぐったりしたり、
毎日の気温差も高く、PM2.5の影響もあるのかないのか暑かったり寒かったり、
お天気模様のように体調も今一つで、なかなかブログも更新しかねていました。

天気予報の中に、桜前線に梅雨前線や最近では熱中症予報があるように、
現在はデータ情報でPM2.5大気汚染予測もあることには驚き、
黄砂やPM2.5のいっぱいの汚染された大気をきれいに洗い流してくれるように浄化の雨は、
澄んだ空気で景色もきれいに見え、しとしと雨降りは気持ちも落ち着き、安心するような気もします。

そんな梅雨の季節も有難いなと思い、暑い暑い夏に向けていろいろ準備しながら過ごしたいな思います。
ようやく復活しそうな小さな我が家のベランダ庭の様子の写真も残しておこうと思います。

5月中旬!?に花をつけ、根詰まりや蟻被害予防の為、土を入れ替えた途端!?
ムクムク葉を広げたあすかルビーの苺。
葉の下からこっそり見えていた赤色に気づき見てみると、5月末に苺の実もちゃんとついていました。

種からここまで成長するとは!!その後は次々実をつけ、すでに6粒ほど。
形は歪(いびつ)ですが、こっそり!?食してみると…、これまでの苺に感じたことのない野性味あふれる甘酸っぱさで、美味しくて驚きました。

また葡萄も土を入れ替え、昨年にも増して、葉も蔓も広げ、花も知らぬ間に咲いていたようです。

そしてこの花の蕾から↓、葡萄の赤ちゃんへ入れ替わり…ぷっくりかわいく成長中です。

鉢で育てる鑑賞用!?なので、通常ぶどう農家で行うような"花切り"や"適房"等々もせず、自然なままです。

小さいながらも葡萄(デラウエア)らしく、これから葡萄らしく色づき、成長していき…、
甘酢っぱくこちらも野性味あふれる実を今年も食べたいと楽しみです。


More 続きは結婚記念日と夏は…。
■
[PR]
▲
by tukimi-kai
| 2014-06-15 00:02
| 奈良
|
Trackback
|
Comments(0)
1