人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪2013

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂

紅葉もきれいで秋を満喫できるまだ11月なのですが…立冬(11月7日)も過ぎるとかなり寒くなり…
一日の気温差が激しく、夜はかなり冷え込み、本格的な冬が到来したかのようです。
週末の寒波に凍え、昨日はコタツや毛布も出し、冬支度も始めました。

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_13372749.jpg


クリスマスツリーの点灯式風景がテレビで中継されたり、
"ドイツ・クリスマスマーケット大阪"[2014年11月14日~12月25日]も始まり、
早いかなと感じていた…クリスマスまでのカウントダウンを楽しむ冬の季節に…。

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_1340518.jpg


昨年年末はドタバタとした!?忙しさのあまり…2013年に訪れた
クリスマスの大阪の様子を更新できずにいましたので、数回に分け残しておきたいと思います…。

ここ2.3年は梅田スカイビル前のワンダースクエア(1階広場)の"ドイツ・クリスマスマーケット大阪" にも行っていましたが、
昨年2013年は夜のイルミネーションを目的に、夕暮れから中之島界隈だけに絞り、まずは探索…。
今年2014年HP➸"ドイツ・クリスマスマーケット大阪" (毎年変わるホットワインのマグカップが今年はサンタ…)
これまでの訪れた時の記事➸2010年.2012年

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_13385248.jpg


大阪と云えば…南の難波やB級グルメの繁華街のイメージがありがちですが、
北(大阪市北区)の梅田や中之島界隈は、昔から多くの立派な建物やホテルにおしゃれなお店やスポットも多く、
まずは東京とも肩を並べる歴史的な近代建築から…。

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_13395390.jpg


大川(おおかわ)から、中之島(なかのしま)を挟んで南北両岸に分かれ、
北が堂島川(どうじまがわ)、南が土佐堀川(とさぼりがわ)と呼ばれる、
その川沿いには、復元されたりはしているものの…!?明治や大正時代に造られた、重厚な歴史建造物が数多く並んでいます。
それらを見て歩くだけでも…大都市大阪の繁栄していた歴史を感じたり、少し海外旅行者の気分になって、旅情を感じたり…。

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_13424681.jpg


そして、中でも一際多くの人の目を引き付けるのが…
猫夫が講演を聴いたり、最近では3Dマッピングでも有名な、大阪市中央公会堂…。

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_1343321.jpg


結婚写真撮影やイベントで、たまたま見学可能になっていた為、オープンな場所だけをゆっくり見学させてもらえました。
そして改めて、この歴史的建造物の建築に関わる背景や近代建築の価値を知る事になったのでした。


にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ



大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_14204116.jpg


wikipedia岩本栄之助より、
「大阪市北区中之島にある大阪市中央公会堂(通称:中之島公会堂/集会施設)は、
1911年(明治44年)、株式仲買人である岩本栄之助(いわもと えいのすけ)が、
公会堂建設費として当時の100万円を寄付したことにより、(現在の貨幣価値でいえば50億円!!)
1911年8月に財団法人公会堂建設事務所が設立され、建設計画が始まった…」
「”北浜の風雲児”と呼ばれた相場師・岩本栄之助は、1909年(明治42年)の渋沢栄一が団長となった渡米実業団に参加し、
アメリカ大都市の公共施設の立派さや富豪たちによる慈善事業・寄付の習慣に強い印象を受けた。…」
からだったのです!

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_13481523.jpg


岩本栄之助氏は、
「株式仲買人の中でも熱狂相場の極点と言われた狂瀾怒涛の時代に大成功を収めて仲間を救い、
"義侠の相場師"や"北浜の風雲児"と騒がれ、一躍日本中に知られる存在で、
大阪の代表と して渡米実業団の一員の選ばれ、一流の実業家が勢揃いする中、
33才という若さで日本代表の一人として渡米した。」そうですが…、
株式相場で大損し全財産を失い…39歳で自殺され、辞世の句として「その秋をまたでちりゆく紅葉哉」を残されています。
大阪市中央公会堂への寄付の返還を求めてさえいれば、死の選択をしなくてもよかったと思うのは、
彼の母もそう説いたように、女性の考え方であり、死を選択したのは彼の生きざまとも云えそうな気がします。

そして享年39歳の人生は、壮絶ながらも…この素晴らしい建造物を後世に残されたことで、
そこに集う人々に、この時代を乗り切る術を伝授する場を提供してくださっているようにも感じました。
詳しくは➸大阪市中央公会堂HP[公会堂の歴史・岩本栄之助氏の歴史]

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_14202640.jpg


またHPより
「建物は鉄骨煉瓦造地上3階・地下1階建て。意匠はネオ・ルネッサンス様式を基調としつつ、
バロック的な壮大さを持ち、細部にはセセッションを取り入れており、アーチ状の屋根と、
松岡壽によって天地開闢が描かれた、特別室の天井画・壁画が特徴となっている。

大阪市中央公会堂は、日本有数の公会堂建築であり、外観、内装ともに意匠の完成度が高く、
日本の近代建築史上重要なものとして2002年(平成14年)12月26日、国の重要文化財に指定されている。」
詳しくは➸大阪市中央公会堂HP[施設紹介]

今年春に訪れた…東京駅丸の内口駅舎(1914年)に辿り着いた時に、どこか懐かしく感じたのは…
同じ時代に建設された、赤レンガの壁に青銅のドーム屋根が美しい共通点があったからかも知れません。

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_13574377.jpg


そしてそれは、大阪市中央公会堂(1918(大正7)年)だけでなく、
奈良ホテル(1909年)も日本銀行本店(1896年)も手掛けた"明治建築界の第一人者"と呼ばれる辰野金吾氏が、
建築顧問として設計に携わっていたからだと今になり納得してしまうのでした。

また設計原案は…歴史的な様式に従った建築を鉄筋コンクリートで建てることに定評があり、"様式の天才"と呼ばれた岡田信一郎氏で、
工事監督は…1918年、大阪市で辰野片岡建築事務所を開設した、片岡安(かたおか やすし)氏…。
そして東京駅が復元工事を始める10年も前に同じように、
「老朽化が進んだため、1999年(平成11年)3月から2002年(平成14年)9月末まで保存・再生工事が行われ
同年11月にリニューアルオープン。耐震補強、免震レトロフィットやバリアフリー化がなされ、ライトアップもされるようになった。」そうです。

大阪夕暮れ旅*近代建築の魅力あふれる!!大阪市中央公会堂_f0221708_1413185.jpg


この時偶然にも、私たちにその姿を…ゆっくり見学する機会を与えてくれたようでした。
そして、今世に価値も残す歴史建築物には、必ずそれを設計した方・投資した方・建築に携わった方と…
多くの方の人生にも、深く繋がり、後世の世にも多くの方に伝わってくるものがあるなと改めて感じました。
そして『マッサン』だけでなく、偉業を成し遂げたこんな方々の人生のドラマも…
少し垣間見てみた気がしましたが、改めてじっくり知ってみたいとも思いました。

大阪の夜を彩るイルミネーションと共に、お近くにいらした時…
そんな近代建築の素晴らしさにも、お気づきになられてみてはいかがでしょうか…。

最後までご覧いただきありがとうございました。
続きは、中之島公園のイルミネーション前の様子や、
そのまた続きでは、この大阪市中央公会堂をメインにした3Dマッピングも…お楽しみに…♪

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ

見られたついでに、更新の励みになりますので、クリックも↑お願い致します。
クリックいただきますと、他の方の楽しいブログもご覧いただけます。060.gif



by tukimi-kai | 2014-11-17 13:26 | 大阪2013 | Comments(0)

大好きな旅のように、      自分の人生=日々の暮らしをも楽しみたいです。


by tukimi-kai
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31