東京の旅*奈良から出発!大人旅
GW中のことですが、夫の出張に便乗して、久々に旅して来ました。
そんなわが家の春旅は…14年ぶりの東京への大人旅。
(写真は、宿泊ホテルのロビーにある鉄道&東京ジオラマセットです…。)

初めて東京へ行ったのは20歳台前半で、あちこち観光したけれど渋谷や新宿はグレーのイメージ。
そして、数回ほどしか行ったことはない関東には、あまりいい思い出がないので…、
今回は楽しく東京がよい印象になる旅をしたいなと思っていましたが…。

猫夫プロデュースの東京観光は、"はとバスツアー"を東京メトロ(東京地下鉄株式会社)を利用しながら、
歩いて周遊する本当に忙しい観光ツアーでしたが、大いに楽しめましたので、
その様子を猫夫の記事も大半入れながらぼちぼち綴っていきたいと思います。
猫夫記事には、()内に私の声を入れ茶々を入れたりしながら…!?

さてさてどんな春旅だったか…、できましたら梅雨時期や暑い日差しでお出かけできない時にでも、
ちらりとのぞいていただけると嬉しいです。先ずは猫夫の記事から…。

********************************************************
<東京日記①>出発編
官庁からの呼び出しで、東京は有楽町へ出張が決まる。
打ち合わせ時間は4時間ほど。自宅から往復7時間ほどかけて東京に行くのに日帰りなんてもったいない。
打ち合わせは13時から。

早速旅行会社に掛け合う。
「TokyoBookmark」+αで新幹線代と宿泊代が出るという優れもの。
但し、シングルが少ない。毎回、ビジネスホテルに泊まるが、一人で行くのももったいない。
今回は妻と同伴で。ちょっとホテル代を奮発。
始発から翌日の終電で帰る旅。
1日目は仕事であるため、昼食を一緒にとり、銀座で別れ、妻は自由行動。夕方に落ち合う約束。

新幹線に乗る度、毎回思うが、意外と富士山は見れない。
私が初めて富士山を見たのは、上京時。受験の帰路にて、帰りの新幹線の中で富士山を見る。
「再びこの景色を見るぞ」そう思い3月の上京時に同じ富士山を見る。
あれから二十数年。意外と見れないものだ。
そんな東京日記
********************************************************
後半は同じ出発状況を綴った妻編です。
男女の差や東京への訪問回数の違いで、感想が異なるのは当然ですが…。
よければ引き続き、お付き合いくださいませ。


奈良の家を5時に出て、京都駅6:55発で、いつもうるわしの奈良を美しい映像CMでご紹介してくださる、
"JR東海"の新幹線のぞみ206号車に乗りこみ東京へ…。この時間帯は、京都駅もかなりひっそり静かでした。
(写真は東京駅でもJR八重洲の日本橋口で、奈良のポスターがあり、大々的に宣伝中…。)

久々に乗る新幹線の車窓内から…、名古屋では鰻で有名な浜名湖を見、
静岡では左手に新芽まぶしいお茶畑を見、右手に熱海の海を望み、
昨年世界文化遺産に登録された富士山は今回は見れなかったけれど…いろんな県を一度に楽しめました。
そして、東京駅には9:13に到着し、東京駅内をスタスタ歩く猫夫の後ろから、
「あまり広くないし、これなら迷う心配もなさそう…。」と方向音痴な私はキョロキョロ見ながら着いて行ったのでしたが…。

東京駅の広さに気付くのは…、猫夫と別れてひとり…東京駅やその極!!周辺を散策し出してからのことでした…。
(到着してすぐの時間帯は、シャッターが締まっていたりして、開店しているお店が少なかったからかもしれません…。)

まずはその日宿泊のホテルへ向かい、ホテルの立地と高層階の景色やホテル内の雰囲気をいったん確認…。
夜…ホテルへ帰ってくる楽しみを荷物と共に預けて、観光へ?昼食へと向かいます。
(この写真の、鉄道&東京ジオラマも、夜になると上空から見ているような東京の夜景そのものに…。)

毎回観光スポットを中心に巡る東京大人旅は、猫夫の東京日記と題した
⑳回分の記事を中心に載せていますので、短い1泊2日の旅でしたが、かなり長丁場の旅の記録になりそうです。
よければ関心のあるスポットだけでもご覧いただけると嬉しいです。
また、これまでの東京の旅記事は➸東京2013➸東京2014からよければどうぞ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
見られたついでに、更新の励みになりますので、クリックも↓お願い致します。
クリックいただきますと他の方の楽しいブログもご覧いただけます。


そんなわが家の春旅は…14年ぶりの東京への大人旅。
(写真は、宿泊ホテルのロビーにある鉄道&東京ジオラマセットです…。)

初めて東京へ行ったのは20歳台前半で、あちこち観光したけれど渋谷や新宿はグレーのイメージ。
そして、数回ほどしか行ったことはない関東には、あまりいい思い出がないので…、
今回は楽しく東京がよい印象になる旅をしたいなと思っていましたが…。

猫夫プロデュースの東京観光は、"はとバスツアー"を東京メトロ(東京地下鉄株式会社)を利用しながら、
歩いて周遊する本当に忙しい観光ツアーでしたが、大いに楽しめましたので、
その様子を猫夫の記事も大半入れながらぼちぼち綴っていきたいと思います。
猫夫記事には、()内に私の声を入れ茶々を入れたりしながら…!?

さてさてどんな春旅だったか…、できましたら梅雨時期や暑い日差しでお出かけできない時にでも、
ちらりとのぞいていただけると嬉しいです。先ずは猫夫の記事から…。

********************************************************
<東京日記①>出発編
官庁からの呼び出しで、東京は有楽町へ出張が決まる。
打ち合わせ時間は4時間ほど。自宅から往復7時間ほどかけて東京に行くのに日帰りなんてもったいない。
打ち合わせは13時から。

早速旅行会社に掛け合う。
「TokyoBookmark」+αで新幹線代と宿泊代が出るという優れもの。
但し、シングルが少ない。毎回、ビジネスホテルに泊まるが、一人で行くのももったいない。
今回は妻と同伴で。ちょっとホテル代を奮発。
始発から翌日の終電で帰る旅。
1日目は仕事であるため、昼食を一緒にとり、銀座で別れ、妻は自由行動。夕方に落ち合う約束。

新幹線に乗る度、毎回思うが、意外と富士山は見れない。
私が初めて富士山を見たのは、上京時。受験の帰路にて、帰りの新幹線の中で富士山を見る。
「再びこの景色を見るぞ」そう思い3月の上京時に同じ富士山を見る。
あれから二十数年。意外と見れないものだ。
そんな東京日記
********************************************************
後半は同じ出発状況を綴った妻編です。
男女の差や東京への訪問回数の違いで、感想が異なるのは当然ですが…。
よければ引き続き、お付き合いくださいませ。


奈良の家を5時に出て、京都駅6:55発で、いつもうるわしの奈良を美しい映像CMでご紹介してくださる、
"JR東海"の新幹線のぞみ206号車に乗りこみ東京へ…。この時間帯は、京都駅もかなりひっそり静かでした。
(写真は東京駅でもJR八重洲の日本橋口で、奈良のポスターがあり、大々的に宣伝中…。)

久々に乗る新幹線の車窓内から…、名古屋では鰻で有名な浜名湖を見、
静岡では左手に新芽まぶしいお茶畑を見、右手に熱海の海を望み、
昨年世界文化遺産に登録された富士山は今回は見れなかったけれど…いろんな県を一度に楽しめました。
そして、東京駅には9:13に到着し、東京駅内をスタスタ歩く猫夫の後ろから、
「あまり広くないし、これなら迷う心配もなさそう…。」と方向音痴な私はキョロキョロ見ながら着いて行ったのでしたが…。

東京駅の広さに気付くのは…、猫夫と別れてひとり…東京駅やその極!!周辺を散策し出してからのことでした…。
(到着してすぐの時間帯は、シャッターが締まっていたりして、開店しているお店が少なかったからかもしれません…。)

まずはその日宿泊のホテルへ向かい、ホテルの立地と高層階の景色やホテル内の雰囲気をいったん確認…。
夜…ホテルへ帰ってくる楽しみを荷物と共に預けて、観光へ?昼食へと向かいます。
(この写真の、鉄道&東京ジオラマも、夜になると上空から見ているような東京の夜景そのものに…。)

毎回観光スポットを中心に巡る東京大人旅は、猫夫の東京日記と題した
⑳回分の記事を中心に載せていますので、短い1泊2日の旅でしたが、かなり長丁場の旅の記録になりそうです。
よければ関心のあるスポットだけでもご覧いただけると嬉しいです。
また、これまでの東京の旅記事は➸東京2013➸東京2014からよければどうぞ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
見られたついでに、更新の励みになりますので、クリックも↓お願い致します。
クリックいただきますと他の方の楽しいブログもご覧いただけます。



■
[PR]
by tukimi-kai
| 2014-06-15 21:09
| 東京2014
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。