人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心技体

入院準備 入院&手術後に必要なもの

3月に入りましたが、
まだまだ奈良のお水取りが終わるまで(3月14日)!?
春分の日が来るまで!!は寒い日が続きそうで…
暖かく快適な入院生活を過ごせた、
2週間の入院生活で感じたことを残しておきたいと思います。

今回は入院準備編です。 
かなり長いですし、関心のある方はよければ…。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_2117838.jpg


入院準備をするにあたって…
これまで旅行や断食療養所やお見舞いや付添いの経験で、
イメージはできましたが、
入院する病院の違いで必要なもの不要なものもあり、
初めて入院する病院の最近の様子が今一つ解らないまま、
何となく揃えてみたものが案外使い勝手が良かったので、
今回は必要なものを私なりの解釈で残しておきたいと思います。

もし入院される方や今後入院準備される家族の方が、
少しでも参考になりましたら嬉しく思います。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_21344484.jpg


入院するまでに初診でレントゲン等の初期診断の検査、
その結果と今後の治療方針を決める再診が必要で、
その間に2.3週間はかかり、緊急時は即入院になりますが、
予定の場合は初診から1か月先の入院になることもあり、
準備をするには十分な時間がありました。

ちなみに初診の場合、
近医やかかりつけの病院がある方は紹介状持参で。

紹介状がない時は、500床以上の病院により
自由に決められる保険外併用療養費が自費での支払いになります。
→HPより「初診診療(初診料算定時)の場合、
医師からの紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない方は、
保険外併用療養費として、
自費で2,500円(消費税を含む)をご負担していただくことになりますので、ご了承ください。」
2016(平成28)年~自費で5,000円、2023年~10,000円に変更されました。

詳しくは➼『厚生労働省-紹介状なしの大病院受診時に係る選定療養について-』PDF

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_21204519.jpg


入院&手術日程が決まると、
まずは全身麻酔が必要な方は、
手術1週間前後で術前検査↑を受けます。

その最後に入院受付で、
入院手続きをし…説明を受けるのですが…。
入院&手術日程が決まって、
早め準備が必要と受け取った入院案内のリーフレットを見ていたので、
入院準備に関しての疑問点を質問…。

3セットくらい買い揃えたパジャマが全く必要なく、
入院中は1日73円(自費)の「指定病衣」着用の事実を確認!!
入院案内のリーフレットをよく見ていなかったのと、当然必要だと思っていたからでした…。

HPより「※感染防止及び入院環境衛生上「指定病衣」をご着用いただくよう、
協力をお願いいたしております。(使用料・洗濯代含み73円/日)」

尚、手術前後は、ディスポーザブル(使い捨て)のガウン(ワンピース式)を着用します。
「指定病衣」があることで、
入院荷物も少なくなり…かなり洗濯ものも少なくて助かりましたが、
最近の病院は感染防止や入院環境衛生上、こんなシステムがあるようです。
病院により違うので確認は必要ですが…。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_21211766.jpg


入院&手術が決まれば、
承諾書や同意書等記入する書類用紙がたくさん…。

手術承諾書や入院だけでなく、
院内での禁煙に家族もともに承諾印、
ネームプレートを部屋の入口に掲示してよいかも承諾印等、
プライバシーポリシーに関係することも個人に許可が必要な時代…。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_21192224.jpg



にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ 



リーフレット2.入院当日
提出していただくもの
として、HPに記入してある通りです。

鍵付きの貴重品入れが一人一人にあるので、
これらの物は入院後そこに入れ、
病室から出る診察時や面会時には鍵を持ち歩き、手術の時は家族に預けます。

(1) 診察券
(2) 健康保険証
(3) その他の医療証、医療券
(4) 入院申込書 必要事項を記入捺印の上、入院当日入退院受付へ。
(5) 入院予納金 特別室及び個室に入院される方のみ
(6) 認印

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_21175422.jpg



入院に必要なものは、
3.入院時、準備していただくものとして…簡単にしか書かれていなかったので、
私の準備したものと勝手な解釈ですが…良ければ参考に。

洗面用具

歯磨粉.歯ブラシ.洗顔石鹸や
保湿クリームやリップ等.化粧用品(通常入院中は化粧はできませんが、保湿クリーム類や退院時用)

+おふろセット
シャンプー.リンス.石鹸かボディシャンプー.ボディタオル.洗面器.ドライヤー.
洗面器は…かなりかさばるので、シャワー浴されない方はあまり必要なく、
床下には荷物を置けないので、四角くロッカーに収納できるものにしました。
忘れたものやドライヤーはお借りできます。

シャワー浴できない時には、毎日清拭になりますが、
Drの許可があれば、週1回の洗髪、日曜以外(曜日は病棟による?)シャワー浴も可能。

手術前日は必ずシャワー浴、
手術後は発熱なくDrの許可があれば、翌日よりシャワー浴は可能ですが、
術後3日程続く抗生剤の点滴をするために、ルートキープされた腕の上から、
白い筒状のナイロンで覆って ビニールテープで隙間を埋め、手術翌日からシャワー浴をしていました。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_2124386.jpg


タオル
短くて1週間、長ければ2週間入院と聞いていたので、
タオルは7枚ハンドタオルも7枚くらい準備しました。

繰り返し使う人はタオル3枚くらいでも十分かも…。
ハンドタオルは常に持ち歩いているので…入院時や外来診時等も持ち歩き、
手洗いした時や口を漱いだ後と何かと便利でした。

ティッシュペーパー
7-10日で1箱使いました。
手術前は少し風邪症状が残っていたり、手術後は咳やたんに鼻水が多かったので、
ティッシュを多く使う私でも2箱あれば十分でした。
あまり使わない人は、ポケットティッシュでもよさそうです。

また平日は毎日朝より、
清掃業者の方が病室内の床をモップがけにごみ収集、
看護師が環境整備で、ベッドテーブルやテレビ台前をきれいに拭いて下さいますが、
少し汚れた際等拭くために、
ウエットティッシュやティッシュペーパーも活用できました。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_2128599.jpg


ガウン類
日ごろ使っているきれいなカーディガン1枚あればいけそう。

私は病棟内はジャージの上着で、
外来へ行く時はウールケープを使用していました。
脱ぎ気が楽で、袖ぐりが大きく腕を通しやすいカーディガンが理想的ですが、
手術後で片腕を通しにくい期間が長い方は、
ベストジャケットを着用している方もいました。

病室内は22-25度の適切気温設定なので、借りている病衣だけでも十分ですが、
おトイレやデイルーム、外来へ行く時、
面会の方が来られる時には、病衣だけでは少し肌寒く感じたり、
感染予防のためにもガウンほど大きなものでなくても、
軽くあったかい袖を通せる着るものは、あった方が無難です。

ショール等も腕や胸の手術後の方にはいいかもしれませんが、
床下にすべり落ちることがあるので…。

肌着
2014年4月から消費税率5%→8%に上がるので、この機会にと大目に購入し、
日中つけっぱなしでも便利で楽な
スポーツブラやタンクトップブラやキャミソールブラと下着等、
最低1週間の入院だったので、7セットくらい準備。

寒がりなので、靴下も薄いものと厚めのもので
7セットも準備していましたが、裸足で過ごす方もおられました。

洗濯機や乾燥機(各100円/回)も病棟にありますが、
洗うものは下着や靴下にハンドタオルくらいなので、日々の洗濯物はそれほど溜まらず、
夫が来てくれた時に持ち帰って洗濯してもらっていました。

中にはお元気な方で、シャワー浴の時に洗う方や洗面所で洗う方も…。
病室が乾燥して、かなり喉が弱いので、
わざと夜だけはタオルを洗って干して寝ていましたが、朝にはすっきり乾いていました。

病衣は、健康診査や人間ドッグの時によく着用する上下別の綿の衣類で…3サイズあるものでした。

スリッパ(すべりにくいもの)
入院の準備するものに書かれてある通り、
最近は流行の踵のあるスリッパが脱ぎ履きしやすく主流で、
私が準備したものはふわふわの毛糸素材で底だけが少し硬いスリッパで、
裸足で履いてもとても気持ち良くて楽でした。

「手編み??」と同室者に驚かれましたが、サービス品で300円でした(^_^;)
そして退院時は「二度と入院しないように…。」と先に退院した方も願掛けし、
病院で捨てて帰られたのと同じように、
2週間近く履き続けたスリッパともお別れしました。

使い捨てと思い安く購入すると、
滑りやすかったりするので、セール品くらいの物でもよさそうです。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_2130253.jpg


きゅうす.湯呑み
と書いていますが、わざわざお茶葉までは必要なく、
また湯呑みというより歯磨きやうがい用のコップと
食事用のカップ(私は湯呑み)の2つと、魔法瓶の水筒350mlと500mlの2つを持っていき、
冷たい水と熱いお茶をいれていました。

殺風景な?病室で病院食の容器も味気ないので、
できるだけ使い慣れた陶器の湯呑みやお気に入りの使いやすいマグカップを持参しました。

ベッド上安静期間が長い方は、ストロー付の水筒でもよさそうです。
私も念のためストローは持参し、
手術後は口腔内の安静の為、食事の時(重湯やお味噌汁等の飲み物)によく利用していました。

またマグカップや湯呑み等を洗うのは、
毎日病室の洗面でゆすいだり、給湯室にスポンジや洗剤もありそちらを利用していました。
小さめのふきんも持参しましたが、ほとんどは埃よけにかぶせるだけで、
大概は毎日交換していたハンドタオルやティシュペーパーで、外側だけを拭いていました。

大概の病院では、ベッド上安静な方も多いので、
朝と夕の日に2回ほど…看護助手さんが各部屋の水筒を集め入れてくれるところも多いですし、
私は術後翌日には、給湯室まで歩けたので自分で入れていました。

給湯室には、ボタン一つで
自由にいつでも冷水・熱い白湯・熱いお茶を入れれる給湯器や
トースターにレンジまであり、ホテル並みのサービスに快適さも感じる程でした。

常食の方は、朝食でパンがついているので、
トースターで焼いて食べておられる方もいました。
そして私も…手術後すぐ「食べ過ぎなければ、何を食べても構いません。」との許可をいただき食事制限がなく、
かなり痛みも落ち着き安定して元気になってからは、
持参していたインスタントコーヒーで、食後の一服が楽しみに。

箸.スプーン等
日頃使い慣れた箸で新しい木製の物を使用。
スプーンは小さじのプラスチックの物がかなり活躍しました。

大口を開けて食べると痛いので、片口でおかゆは小さじのスプーンで、
フルーツのジュースはストローで飲んでいました。

常食になってからは、大きなフルーツがついてくるので、小さく切るために、
口腔外科入院でない方は、ステンレス製の普通のスプーンでいいかと思います。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_21281923.jpg


その他(必要だったり持参してよかったもの)
時計
自分自身が少しでも楽しく快適に過ごせるように、お気に入りの置き時計を持参。
腕時計でもいいかもしれませんが、
腕には着けれず見やすいのは置時計かもしれません…。

各病室には時計がなく、手術前の絶食や内服薬の服用時間のチェックや、
夜中起きた時に何時か不安だったりするのが解消できました。

マスク
口腔外科の手術後は、特に感染予防や頬や下顎部の顔の腫れを隠す意味でも、
毎日交換用に14枚+予備5枚ほどの20枚くらいを持参しました。

手術後、毎日外来での診察があったり、
入院中に自分のお見舞いの方や面会者だけでなく、
同室の家族の方も来られるので、感染予防にも効果があり重宝しました。

また口腔外科手術後でトイレに行くにも、
常にハンドタオルで腫れた頬を隠して歩いている同室者に、
退院時は残った未使用のマスクはあげれるほど残りました。
院内にもマスクは販売されていますが、2枚で150円ほどと少し高価なので…。
以前の親知らずの抜歯後の経験が、今回の入院準備では役立つことが多かったです。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_21215920.jpg


お金
「※貴重品、現金は必要最低限にして下さい。」とHP書いていますし、
入院中何度も「車上荒らしや置き引きにご注意ください!」と言う放送が繰り返されていました。
基本食事制限のない方や歩ける方以外の買い物をできない方は、入院中はお金は必要ないです。

テレホンカードやテレビカードにイヤホンは、
入院時や家族や面会の方が来て下さった時にでも購入できます。

歩ける方は、新聞や雑誌、ジュースやお茶等の飲み物、
電話やテレビカードに必要な10円100円1000円の小銭があれば便利かもしれません。
退院時に支払う入院費用は地下にATMがあり下ろせるので、
自分で支払う方はカードは持参し、鍵付き貴重品ボックスへ入れておいてもよさそうです。

日頃常用している内服薬
他病院や他科で処方されている内服薬や外用薬は、
お薬手帳や説明書きとともに持参すると、
入院時すべてチェックされ、
医療サイドで管理される場合や個人管理させてもらえる場合とがあります。

手術の前後で内服不可の薬もあり、
内服するためには入院中は特にDrの指示や許可が必要です。

医療保険の入院・手術費用申請用の診断書
前もって予定入院の方は、
保険会社に必要書類をもらうか郵送してもらっておき、
退院時事務の方に渡しておくと、
退院後の次の診察日に記入したものをもらえ、無駄足にならず良かったです。

携帯電話と充電セット一式
入院中、病室では携帯電話は基本的に使用禁止ですが、
高齢の方やベッド上安静で移動できない方がコッソリ家族との連絡で使われている分には、
医療スタッフも大目に見てくれているようでした。

基本歩ける方は、公衆電話前(テレホンカードがあれば持参すればよかったですし、
購入は隣に販売機があり可能、10円と100円の小銭が必要)で携帯電話可能ということでした。

入院準備 入院&手術後に必要なもの_f0221708_21442359.jpg


本や雑誌等
痛みが強い手術後1週間は、
普段の生活ではできない読書も、ほとんどできませんでしたが、
退院前日になって、ようやくこの入院中に読みたいと持参した文庫本を読めるように…。

昨年の年末から入院まで、
なんだかバタバタ忙しく読めていなかった貯まった週刊マンガ『モーニング』も
この文庫本の前に、10冊読み切りましたが、かなりいい気分転換でした。

普段聞いておられる方は、
ラジオや音楽スピーカーもいいかもしれませんが、すべてイヤホンが必要になります。
使い慣れたヘッドホン等あれば、入院中毎日聞いたりするものなので、耳が楽かもしれません。

エコバッグ
洗濯ものを入れておく用と、持ち帰ってもらうものを入れておく2バック。
入院・退院時も、洗面器等かさばる荷物を入れるのに重宝します。

手提げ紙袋でもいいのですが、破れたり雨だと濡れてしまいゴミになるので…。
最近はお買い物のビニール袋も廃止になっているスーパーも多いので、入院に関係なく使うこともできます。

嗜好品やお見舞い面会客の為の飲み物
術後1週間ほどで、好きなコーヒーや紅茶や緑茶
(病院にあるのはお番茶が主流)も飲む余裕が出てきたので、
面会できるデイルームで、ボタン一つで温かいお湯が入れられましたので、
追加で…面会時に夫に、スティック式のコーヒーや紅茶やスープを持参してもらいました。

お見舞いに来られた方には、歩ける方や体力をつけたい方には、
地下の売店や自動販売機で購入する飲み物でもいいのかもしれませんが、
感染予防の為に、患者本人は入院病棟以外にはあまり出れませんので、
面会の方に購入してもらわなければいけません。

見舞客が毎日来られる等多い方や、食事制限がないコーヒーが好きな方は、
見舞客用の紙コップやプラスティックスプーンや
瓶ごとのインスタントコーヒーやミルクと…一式をお盆に載せてセットで持参されておられる方も…。

他のことについてわからない方は、
入院する病院のHPか入院担当の方、実際に最近入院された方に尋ねてみるのが一番です。

大概の入院に必要なもので、忘れたり準備できなかったものは、
地下の売店で販売されていますが、
品数は少なく少し高めで…手術前後は感染防止や安静になりあまり歩けないので、
家族やお見舞いの方にお願いしないといけないので、
準備しておいた方がいいのかなと思います…。

ご入院中に御注意いただくこ ともよければご覧くださいね。
HPへ。また気づいた点があれば追記しておきます。


にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ 

ブログランキングに参加しています。更新の励みになりますので
よろしければこちら↑に
「頑張って入院準備するよ…。」というあたたかい応援クリックをお願いいたします。
クリックいただきますと、
他の方の楽しいブログもご覧いただけます。060.gif

*関連の記事「入院生活 初!全身麻酔手術と入院体験談」もよければご覧ください。
*病院関連記事は、タグからもご覧いただけます。➸hospital

by tukimi-kai | 2014-03-06 22:03 | 心技体 | Comments(0)

大好きな旅のように、      自分の人生=日々の暮らしをも楽しみたいです。


by tukimi-kai
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31