人気ブログランキング | 話題のタグを見る

衣食住

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…

1ヶ月…こちらのブログをお休みしている間に、
葉月(はづき)8月が終わり、長月(ながつき)の9月も始まり、既に中旬を迎えました。
長月の由来は、夜長月(よながつき)の略が最も有力で、他に稲刈月(いねかりづき)があるとか。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_12185098.jpg


17日間に及ぶ…4年に一度の世界の平和のスポーツの祭典"リオデジャネイロオリンピック2016"
(8月5-21日/ブラジルとの時差+12時間の為)も感動と興奮の中…閉幕し、
リオ2016パラリンピック競技大会(9月7-18日/12日間)が開幕しました。
ちなみに、カバー写真は、16年前に訪れた…ブラジルの首都リオジャネイロのコルコバードの丘のキリスト像です。
修復中でしたが、その立地と大きさに感動したのを思い出します♪

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_12201598.jpg


そして、ゲリラ豪雨や雷雨に、ハラハラドキドキ心配し続けた…次々に訪れた台風が、
大きな爪痕を残して過ぎ去った後…まだまだ残暑は厳しいものの、秋らしいさわやかな季節を連れてきてくれたようにも思います。

そうして朝夕は過ごしやすい…秋の涼しさも感じますが、
残暑の厳しさに…少々夏の疲れがピークになり、季節の変わり目で”気象病”とも呼ばれる…
夏バテ気味な日々を過ごされておられる方も多いのではないでしょうか…。
ビタミンやミネラルにたんぱく質や鉄分をしっかり取り、貧血の改善や栄養補給に努めたいと思う日々です。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_1221599.jpg


書き残していた沖縄旅続きばかりで、6月末の「梅雨季節 ベランダ庭で成長した!!苺と葡萄と…」以来…
ベランダ庭の事を書き残していなかったことに気づき、こちらにも残しておきたいと思います。
かなり長いですので、お時間&関心がありましたら、おつき合いください。

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ



秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_123218.jpg


8月中旬のお盆のお供え用に、昨年は小ぶりながら、ベランダ庭で育てた?!勝手に育った!!
10房ほどの"葡萄"(ぶどう/デラウエア)をお供えできたので、 「今年はどんなに色づいたかな~??」と楽しみにしていましたが、

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_1303166.jpg


今年は不作で、しかも…春先に枝先をベランダの手すりに絡まされる際に
ポキっと折ったものだから…余計に蔓は伸びず終いで…
"葡萄"の実も…3房くらいしか(通常の大きさの半分ですが…)葡萄らしい"葡萄"が育ちませんでした。
しかも7月28日に「キキーッ!!」という久々のヒヨドリの声が聞こえ、
ベランダ庭を見に行くと…あっけなく実がなく…食べられたのか?残骸もなかったので…取り逃げされたのか??
葉があちこちかけているので…虫にやられたのか??? 今年は絶望的に実がなくなってしまいました…。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_12303019.jpg


袋を掛ける等…ベランダ庭を放置していた私にも落ち度はあり、鉢植えの場合は、
2.3年に一度は土替えが必要なようなので、来年は葡萄の収穫を楽しみに頑張って、ガーデニングもしてみたいなと思っています。
ちなみに"葡萄"の葉につく幼虫は、ブドウスカシクロバ(マダラガ科)で
この時見かけなかったのは、既に成虫になったからかもしれません…。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_1313370.jpg


"葡萄"が絶望的になった8月の初旬に、他の植物たちは元気に成長し続け、
種から育った…6年越しの"アボカド"は、冬の枯葉をすべて落とし、若葉が大きく育ちました。
どうにか地植えか鉢替え交換を…今年か来年にはしたいと考え中…。

また、"オリーブ"や"ヤツデ"もスクスク成長し…葡萄はショックだったけど、
代わりにベランダ庭では…他の元気な植物たちが元気な姿で、励ましてくれているようでした。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_123546.jpg


そして、我が家で数年前から、勝手に発芽して…知らないうちに大きくなった木が…!!
"シマトネリコ"(常緑高木)が、野生化したような感じだとは思っていたのですが、
新築の庭に植栽され、マンションの庭木にもなっている…シンボルツリーの"シマトネリコ"とは、
明らかに枝があまりに太くしっかりし、枝ぶりが違っていましたし、葉も小さくて涼し気な感じが一切なく、
どちらかと言えば、隣に置いている"銀木犀"に葉のギザギザをなくした感じでした…。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_1341913.jpg


どうやら調べてみると…"トネリコ"(落葉高木)だと判明?!
"トネリコ"の樹皮に付くイボタロウムシが分泌する蝋物質を塗ると、
戸の滑りがよくなるから"戸塗り木"(トヌリキ)と呼んだことに由来する説など諸説あるとか。
やはり日本に元来自生する…落葉樹だったという事は、鳥が運んできて、その種から発芽した自然の産物なのだなと思いました。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_12354942.jpg


そして、お気づきの方は少なかったかもしれませんが、
落葉樹が多く自然林は、春先には新緑きれいな葉を付け、8月の夏には緑一面の山々に毎年なるのですが、
今年に限ってはその中に…ちらほら紅葉したかのように、枯れている木がかなりの数でありました…。
竹でも60年に一度の寿命で、一斉に枯れる年があるそうですが、その類であればいいと思っていましたが…。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_12361593.jpg


調べてみると、林野庁より「カシノナガキクイムシ(カシナガ)が媒介するナラ菌により、
ミズナラ等が集団的に枯損する"ナラ枯れ"が発生しています。」
…と、近年多い"ナラ枯れ"の被害のようですが、何らかの自然からの警告に思えてならないのは、私だけでしょうか…。
またナラ枯れの原因は、虫やナラ菌だけでなく、人間に放置され過ぎた山林に多いとか。

ちなみに今年は、60年に一度のうるう年の丙猿の年だそうで、
四国霊場八十八か所巡りを逆さに巡る…"逆うち"もご利益があるそうです。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_125995.jpg


"秋霜烈日"(しゅうそうれつじつ)とは、Wikipediaより、
「秋の冷たい霜や夏の激しい日差しのような気候の厳しさのことで、
刑罰・権威などが極めてきびしく、また厳かであることのたとえ。」だそうです。

温暖化による年々増え続ける異常気象…。
熱中症や台風や多くの自然災害の被害が少しでも減少するように…力足らずとも…少しの温暖化対策に、
主婦としても?!ベランダーとしても?!一役が担えるように?!!できることをしたいとも思えてきます。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_1238953.jpg


そして昨日は、"中秋の名月"…。
その日に合わせるように…その日を教えてくれるように…まだまだベランダ庭で健在の"山萩"が
満開を迎え、秋の季節を感じさせてくれています。
この"山萩"は、わざわざ購入し植えたわけでなく…2014年の2年前に、マンションの大規模修繕工事の際に、
すべてのベランダ庭の植物たちを、マンション内の公園に移動させていた時に(半年ほど…)
その周辺の山から?!落下した種から、その夏には発芽しどんどん茂った…自然発芽によるもの…。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_12395063.jpg


植えてもない…我が家には珍しい花が咲いて…しかも大好きな自然の秋の花なので、喜んではいましたが…
花咲きが終わり…枯れ始めると、たくさんの種ができ、それは引っ付き虫となり、水やりをよくする猫夫や
ベランダ庭の掃除の際にも…あちこちの衣類にくっつく生命力のある花に気づいてからは、猫夫からは撤去命令が出ました…。
ですが、今年の夏…気が付いた頃には、
すでにきれいな青葉が茂り…引き抜く力もなく…今年はある程度、剪定しながら楽しむことにしました。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_1354384.jpg


ある時…気の知れた友人に、 我が家に「山萩が咲くのよ。」と誇らしげに話しましたが、
「あれは引っ付き虫がすごいし…嫌だから…すぐ生えてきたら抜いている…。」…と。
そして母にも「宮城野萩とかならいいけれど…ただの萩はいいわ…。」と、 嫌われ者だと知り、
嫌厭される…"山萩"だった事に気づいたのは、昨年の冬の事でした…。

ですが、ほとんど花咲きのない我が家のベランダ庭では、
小さいながらも…風情を感じるピンクの花芽は、華やかで…年に一回の花咲きが秋で、
余計になぜだか可愛らしさや愛おしさも感じ、秋の風物詩としても愉しめてくれるのは、嬉しいことだと1人感激しています。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_12391174.jpg


そして、これ以上嫌われ者にならないように、引っ付き虫がはびこる…秋の終わりを前に、きちんと剪定しようとも思うのでした…。
四季ある日本の中では、季節ごとに成長する野草や、家々でも…その季節を楽しむ為の草花が植えられて、
よりその季節を愉しむ為の…俳句や華道や茶道と云った文化も発展してきました。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_1237553.jpg


なかなかそんな文化までもは、日常の生活に追われて…あまり愉しむ余裕はないのだけれど、
せっかく日本に居るのだから、眼で見て楽しむ…愛でるだけでも、季節ならではの草花を大いに愉しみたいなと思っています。

また先日は、お墓参りも兼ねた…秋旅に出かけ、たくさんお土産を購入したり…頂いたり…
その土産を配って、また無花果(イチジク)等の旬の果物をたくさんもらいました。

秋霜烈日 葡萄とトネリコと山萩と…_f0221708_12403575.jpg


中秋の名月は終わりましたが、満月は明日…。
そんなお月様に、自然の秋の収穫物を感謝し、実りの秋だからこそ…の味覚をたくさん堪能しながら、
食欲だけでなく…雨降りも多いようなので、文化やインドアスポーツ(プール)等の秋の季節を愉しみたいなと思います。

これまでの9月の山萩や秋の記事もよろしければどうぞ。
➼2014年「秋の訪れ 中秋の名月に萩の花とお月見」 ➼2015年「秋分の日 萩の終わりと銀木犀
まだまだ新入りの植物のこと等もありますが、また10月にでも…まとめて残したいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

最後までご覧いただきありがとうございました。
お一人お一人のクリック↑が記事更新の励みになりますので、よろしくお願い致します。
クリックいただきますと、他の方の楽しいブログもご覧いただけます。060.gif
by tukimi-kai | 2016-09-16 12:13 | 衣食住 | Comments(0)

大好きな旅のように、      自分の人生=日々の暮らしをも楽しみたいです。


by tukimi-kai
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31